日記

日記

できていたことが、できなくなるとき

文章が全然書けなくなったなぁと思う。 このブログを書き始めたころは、いや、そのずっと何年も前から、書きたいことなんて山ほどあって、あふれ出てくるようにしてものを書いていた。 それが、最近めっきり「書きたい」という衝動に駆 […]

日記

「人と比べてはいけない」は本当なのか?

「人と比べること」 巷では「人と比較してはいけない」とよくいわれる。人と比べることをやめれば、人生は楽になる。 確かにそれも一理あるし、わたし自身、比べても仕方ないところで他人と比較して落ち込んだりしていたこともった。 […]

日記

対人恐怖傾向があるからこそ、積極的になる

前回の記事「愛想がないと言われるので、自分の姿を撮影してみた」で “人を不快にさせないことは大事”だと書いた。 このことについて、もう少し深く考えてみた。 人を不快にさせないことなんて、果たして、できるのだろうか。 そも […]

日記

世界はアトラクション、日常はすべて体験である

わたしは文章を書くのが仕事で、趣味でもこうして文章を書いている。でも、この2ヶ月ほどのあいだほとんど文章が書けなくなった。 とはいえ、仕事では毎日何かしらの文を書く。自慢じゃないが、わたしは仕事において「書けない」という […]

日記

瞑想で「得体の知れない不安感」が吹き飛んだ

さっきまで、今年一番の不調に怯えていた。気分が落ち込む……を飛び越して、危険レベルに突入していた。 動悸が止まらず、寝ていても胸の苦しさで目が覚める。ここ数日、悪い夢ばかり見るし、恐怖感で目が覚める。ありもしない妄想が浮 […]

日記

人生のどん底とは「不本意に生きている」ということ

今日は、人生のどん底とは何かを考えてみる。 先ほど、ある経営者の方が書いた記事をふと開いて読んでいた。そこには人生のどん底を何度も経験し、本当の自分を生きることの大切さを痛感した話が書かれていた。 そこでわたしが気になっ […]

日記

ありもしない「妄想」にさいなまれていた

ストレスが極限になってくると、人は大なり小なりの「妄想」にむしばまれてしまうものである。 妄想とは、根拠のないことをとりとめもなく想像してしまうこと。とらわれの心によって、真実ではないことを真実であると間違って意識してし […]

日記

自分の気持ちを表現する言葉がない

わたしは今落ち込んでいる。調子が出ないとか、いつもの自分ではない気がするとか、そういう感じだろうか。 深い水の中をゆっくり泳いでいるという感じ。ゆっくり泳いでいるので、決して溺れているわけではない。 溺れているときという […]

日記

【不思議体験】瞑想で見える世界のはなし

今日はちょっと疲れたので、堅苦しい話はやめて、不思議な話をしてみよう。 わたしは頭の疲れをとるため、体の感覚を取り戻すために瞑想をよくやっている。休憩時や寝る前などにやることが多いんだけど、ときどきものすごい不思議な体験 […]

日記

性善説と性悪説を遺伝子から考える

昔、SNS上の質問箱に「性善説と性悪説のどちらを信じていますか?」という質問がきたことがあった。わたしはそのとき、性悪説だと答えたことを思い出す。 しかし、最近は性善説に近い考え方をしていることに気づいた。 性善説とは「 […]